葛
浜松のメープルさま、今月は草刈り作業です。
斜面での作業、けっこう堪えました〜。
なるべく草は抜きたいけれど、何しろ広いし、抜けない草もいっぱいあるので機械を使わせていただ
きました。
抜けない草といえば、葛(くず)。
絶対抜けない。
侵略的外来種に指定されているくらいだから、手強い。
雑草としては嫌われものの葛だけれど、色んな恵みを与えてくれている。
ツルは籠などの、材料として。
根はくず餅、葛きり、くず湯など、和菓子として。
そして葛根湯など、薬として。
日本では秋の七草として昔から親しまれている。
葛はなぜか斜面が好きみたいだ。バイパスや高速道路などの、のり面には必ずと言っていいほど葛が生い茂っている。
そして、山林にはほとんどなく、田畑や、川土手、公園などの、住環境でよく見かける。
人間と、相性がいいようだ。
0コメント